• 第47回 学生設計優秀作品展作品集

第47回 学生設計優秀作品展作品集

1,500(税込)

30ポイント

数量

学生設計優秀作品展 -建築・都市・環境-
通称「レモン展」として建築家を志す学生たちに親しまれている、日本建築学会大会[関東]関連行事「学生建築設計優秀作品展」。レモン画翠が主催する本展は1978年にスタートし、47年という長きに亘って継続する数少ない卒業設計作品展です。大学・専門学校建築科の卒業設計から優秀作品を一堂に集めて展示することで、日本の建築設計教育の高い水準を示すと同時に、学生の方々にとって相互の刺激の機会となり教育効果が期待される貴重な設計展として、高い評価をいただいております。さらに近年では、学生ワーキンググループの企画・運営による特別展を同時開催し、主体的な参加による多くのチャレンジが生まれる場を、学生の皆さまへ提供しております。

第46 回 学生設計優秀作品展 -建築・都市・環境-
会期:2024年8月26日(月)~29日(木)
会場:日本大学駿河台キャンパス1号館(東京都千代田区神田駿河台1丁目8-14)
 

◆ 大学・専門学校 卒業制作 (57校77学科)
愛知産業大学通信教育部造形学部建築学科 坂部美緒
Meguro Community Confluence -テーマコミュニティの合流地点-

青山製図専門学校インテリア学部商空間デザイン科 井口奈々、岸菜々子、中村香
なりわいこみち -小田原に建つ手仕事を通じた文化体験複合施設-

青山製図専門学校建築学部住宅設計デザイン科 飯島友香
まちなみくらし

大阪大学工学部地球総合工学科 会田壮汰
ふるまいの進化論

神奈川大学工学部建築学科 仁昌寺天心
CAVE STREET 線上の余白 -スラム街の日常に根付く避難タワー及び避難経路の提案-

関東学院大学 建築・環境学部 建築・環境学科 荻尾明日海
私が奏でるもうひとつの世界の中で。-「別れの曲」の空間化を通して私が見つけたこと-

京都大学工学部建築学科 上和田静
鱗の息継ぎ

京都芸術大学通信教育部芸術学部デザイン科建築デザインコース 星野薫子
集住再考 -半径10メートルのふれあいが支える暮らし-

京都芸術大学通信教育部芸術学部デザイン科 ランドスケープデザインコース 古山夏子
SUMIDA Greenbelt Park -都市における未来のランドスケープの提案-

京都工芸繊維大学工芸科学部デザイン建築学課程 衣笠恭平
蜜柑に生きるものたちへ -風景の成り立ちと人々の生業を伝える六つの建築群-

共立女子大学家政学部建築・デザイン学科 建築コース 武市奈々葉
海とのpassage -漁港の6次産業化-

近畿大学建築学部建築学科 角岡紗衣
結ふ芽のまにまに -城下町出石・裏庭中心の蘇生計画-

熊本大学工学部土木建築学科 古賀凪
辿る資料館 -新しい記憶の継承-

桑沢デザイン研究所昼間部スペースデザイン学科 佐古汐里
下北沢inspire -消えゆく街の「カイタイ」記録-

慶應義塾大学環境情報学部環境情報学科 山中萌美
おくりばな

慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科 高田真之介
他なる空間のあわい

工学院大学建築学部建築デザイン学科 田部優生
松柏の國 -砕石場への森林償還と7つの建築-

工学院大学建築学部建築デザイン学科 宮本皓生
塔のある群造景について -部分の自由と全体の秩序-

国士舘大学理工学部理工学科建築学系 渡邉柊吾
人と生きものたちの居場所 -都市に残された森につくる人と生きものたちの新たな居場所-

駒沢女子大学人間総合学群住空間デザイン学類 信岡明希
団地でただいま

静岡理工科大学理工学部建築学科 樋口凜太朗
小さな町の長い床 -南部町の公と私を繋ぐ拠点-

実践女子大学生活科学部生活環境学科 田中葵生
嫌われメカニカル -戒めの資源化-

芝浦工業大学建築学部建築学科APコース 松山こと子
重度障碍児の旅 -対比でつくる共生の回遊-

芝浦工業大学建築学部建築学科SAコース 服部和
ブンジンたちのいるところ -オクシモロン的空間の導入による多様性を尊重する学校建築の提案-

芝浦工業大学建築学部建築学科UAコース 小野寺慧一郎
峠の学び場 -共に暮らす山村留学施設の提案-

芝浦工業大学システム理工学部環境システム学科 山口星
呼吸する西新宿 -主体性を取り戻す端緒-

昭和女子大学環境デザイン学部環境デザイン学科 甲斐有紗
波動し、浸透し -幕張豊砂駅周辺橋建設計画-

女子美術大学芸術学部デザイン・工芸学科 環境デザイン専攻 楊昕怡
The Psychological Healing Center -旧下谷小学校再利用提案-

多摩美術大学美術学部環境デザイン学科 永濱颯太
研究・環境教育のためのペンギンの水族館

千葉大学園芸学部緑地環境学科 三輪将太郎
[node]親水への結び目 -佐鳴湖周縁部のリデザインによる地域再編-

千葉大学工学部総合工学科建築学コース 谷口泉
人間の条件

千葉大学工学部総合工学科都市環境システムコース 加藤大登
雷都に聳える Sports Park

千葉工業大学創造工学部建築学科 酒井麻衣
おばあちゃんが認知症になった -バレバレ的認知症グループホーム-

中央工学校インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻 内田碧
Remains - Stacked ground / Scattered bubble

中央工学校建築工学科 小森海渡
未来への拠点 -子供たちと共に築く大屋根の福祉空間-

筑波大学芸術専門学群建築デザイン領域 進藤里沙
学びの未来図 -筑駒改修・特別支援学校との共生-

筑波大学理工学群社会工学類 齊藤脩
都心に空を拓く -仙台駅前エリアにおける青葉通の広場化を含んだ一体的な再開発計画-

デザインファーム建築設計スタジオ昼間部建築設計スタジオ 飯田悟士
まち、がっこう

東海大学工学部建築学科 小野櫻朱
まちの「素」を因む -小さなズレの集積による偶発的な空間群-

東京大学工学部建築学科 青木絵利香
海庭 -海洋流出ゴミ回収インフラの提案、その風景-

東京大学工学部都市工学科 和栗千明姫
2000メートルの留まり木 -八丈島空港滑走路のリデザイン:ヒトとトリの共生起点へ-

東京藝術大学美術学部建築科 河野夢月
STREAM

東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 池田瑶葵
具体的市場

東京工芸大学工学部工学科建築コース 藤原禎之
写真駆動建築 Photo-driven Architecture ʻTOKYO/Cornerʼ

東京造形大学造形学部デザイン学科室内建築専攻領域 王浩百
中低層高密度市街地の可能性を生かす -上海における里弄住宅の再生に関する研究および計画-

東京テクニカルカレッジ建築科 山口舞香
Symbiosis -自然と動物と共に生きる-

東京デザイナー学院建築デザイン学科建築デザイン専攻 山﨑朱理
残す -米田さんと紡ぐ村-

東京電機大学未来科学部建築学科 小澤陽斗
広告史の特異点 -資本の広告から文化の広告への過渡期的可動建築-

東京電機大学理工学部建築・都市環境学系 岸ちひろ、柳澤貫太
キノループ -林業の郷、70年構想-

東京都市大学建築都市デザイン学部建築学科 渡邊匠
環境再構築の詩学 -菊竹清訓の思想と建築の再解釈-

東京都立大学都市環境学部建築学科 瀬底実理
こどもと共に紡ぐフリースクール あめつちのいえ物語

東京理科大学工学部建築学科 鶴岡千里
旅人の足跡

東京理科大学創域理工学部建築学科 大本萌絵
織りなす町

東北工業大学建築学部建築学科 白井愛莉
記憶のかけらで継ぐ家

東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科 諸橋栞奈
自己を省みる「殻建築」 -「どちらでもある存在」が大人になるために-

東洋大学理工学部建築学科 行川慧
コモンインフィル -既成住宅街の再興-

長岡造形大学造形学部建築・環境デザイン学科 後藤萌華
海と人の繋がり -傷付いた土地と人々の現状の再考-

日本大学工学部建築学科 髙橋亜美
湊への憧憬 -海からの恵みをまちの力に-

日本大学生産工学部建築工学科 栗山陸
水明

日本大学短期大学部 建築・生活デザイン学科 深作京之介
Az J -Architekturzentrum Japan-

日本大学理工学部海洋建築工学科 富永玲央
鉄の起水とアグリズム -水素製鉄による排出水を用いた新たな製鉄の在り方-

日本大学理工学部建築学科 妹尾美希
モノの住所「我思う、そのたび世界在り。」

日本工業大学建築学部建築学科建築コース 阿部成真
自治医大駅高架下プラザ -栃木県下野市におけるミドルティーンのための三番地整備計画-

日本工業大学建築学部建築学科生活環境デザインコース 鈴木晴香
抜けて、ひろがる、まちの入り口 -宇都宮駅西側に奥行きを-

日本女子大学家政学部住居学科 相澤みなみ
手書き文字で描くまちの駅  -図式はないけど形式はある-

福岡大学工学部建築学科 用松慧哉
都市に穴を穿つ -400mのボイドが築く混在する都市-

文化学園大学造形学部建築・インテリア学科 吉川綾乃
懐かしい未来 -地方都市における中心市街地の活性化を目的とした建築再生に関する研究-

法政大学デザイン工学部建築学科 橋本菜央
見えない豊かさを纏う家

北海道大学工学部環境社会工学科建築都市コース 金子千裕
穹 -空から考える空間設計のありかた-

宮城大学事業構想学群価値創造デザイン学類生活環境デザインコース 山田梨央
映る成長 -ふるまいを許容し、あらゆる所作を誘発する空間の提案-

武蔵野大学工学部建築デザイン学科 南茉侑
谷戸のしっぽ -複層的なこれからの子どもの居場所-

武蔵野美術大学造形学部建築学科 杉山峻涼
the Doctor Turns Pale,

明治大学理工学部建築学科 本多空飛
狂気する祭礼都市 -不合理亢進説を含む新・社会進化論から推定される都市祭礼の未来史-

明星大学建築学部建築学科 中村渓卓
オモネコ。-都市の中のsanctuary-

横浜国立大学都市科学部建築学科 石井大治朗
現代里地里山都市あるいはフロンティア -現代総有から考える脱成長時代の郊外理想都市-

立命館大学理工学部建築都市デザイン学科 馬越康輔
湖上の轍 -琵琶湖に浮かび、呼吸する文化拠点-

早稲田大学創造理工学部建築学科 前島彩乃、後藤真史、三上悟史
RADIO Architecture

◆ 大学院 修士制作(20校22専攻)
神奈川大学大学院工学研究科建築学専攻 穂屋下直輝
近代土木遺産としての新たな保存活用手法の提案 -旧住吉浄水場施設群(1931年竣功)の地域産業博物館としての活用計画-

京都芸術大学大学院芸術研究科(通信教育)芸術環境専攻環境デザイン領域建築デザイン分野 宇佐美愛
母の家「街角のいえ」

工学院大学大学院工学研究科建築学専攻 新美志織
二畳建築

芝浦工業大学大学院理工学研究科建築学専攻 漆原史織
都市と宗教 -銀座稲荷空間からみた伝統宗教空間の意味と聖なるもの-

昭和女子大学大学院生活機構研究科環境デザイン研究専攻 如澤瑞穂
小国町再生計画 -地形を読み込み、建築を作る-

千葉大学大学院園芸学研究科環境園芸学専攻 北嶋萌絵
かたちの先に見えるもの -自然界のかたちを巡る考察に基づく雄島大湊神社の参拝路の提案-

千葉工業大学大学院創造工学研究科建築学専攻 竹村寿樹
動的な世界のための建築的試案

東海大学大学院工学研究科建築土木工学専攻 松本乙希
環境単位に階層性を与える建築設計 -多重なスケールで共同体を構築する形式の提案-

東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 石田開
犬 島 虚 構 博

東京藝術大学大学院美術研究科建築専攻 大貫友瑞
13のフィクショナルな身体と1の揺るぎない総体

東京電機大学大学院未来科学研究科建築学専攻 岩渕拓真
雨を建築的デザイン要素として活用する可能性と調査

東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻 和泉大雅
横断の建築 -空間要素の表層と形態に着目したオフィスビルにおける領域の多層化-

日本大学大学院理工学研究科海洋建築工学専攻 太田優人
水運を活用した江戸川区の新庁舎の設計 -防災に特化した庁舎施設の提案-

日本大学大学院理工学研究科建築学専攻 波多野諒
PROJECT F -空間の〈多焦点〉化のメカニズムに関する研究及び設計提案-

日本工業大学大学院工学研究科建築デザイン学専攻 髙宮弥
日常の風景をつむぐ -トンネル坂の環境リノベーション-

日本女子大学大学院家政学研究科住居学専攻 徐冰巧
伝統的な建築の空間記憶に基づくコミュニティの再生方法に関する研究  –中国広州西関地区を対象として–

法政大学大学院デザイン工学研究科建築学専攻 今津俊佑
郵便的都市物語 -誤配に満ちた複線的な都市物語の提案-

武蔵野大学大学院工学研究科建築デザイン専攻  杉村照平
可変する天井の設えと室内の響き -教室リノベーションの手法-

武蔵野美術大学大学院造形研究科デザイン専攻建築コース 鈴木正義
埋立と埋葬のはざまで -谷戸の埋立地と共に埋立/埋葬されていく葬斎場-

明治大学大学院理工学研究科 建築・都市学専攻 柳井智博
建築と土木の融合 -神田川河口の船溜まりを対象とした船宿の保存と親水空間の提案-

明治大学大学院 建築・都市学専攻 国際建築都市デザイン系 高津拓海
A Study of Spatial Configuration of “OKUSEI” In Architectural Space -Through Case Study of Hillside Terrace-

早稲田大学大学院創造理工学研究科建築学専攻 米澤実紗
(Cultural) Recycle Centre -La MéMé のクランクの用法の転用-

類似の商品

最近チェックした商品